ともみらブログ

楽しい事とは何か!楽しみ系追求ブログ!

【意識改革】最強のパートナー!信頼できる人の見つけ方!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『最強のパートナー!信頼できる人の見つけ方!』

 

f:id:tomomira:20201121175549p:plain

 

はぁぁぁ~~(深いため息)
シクシク・・(いつものうそ泣き)

 

どうしたの?
いつも通り、相変わらずの
「深いため息」&「うさんくさい泣きマネ」だけどさぁ~

 

バレた?
いやいやぁ~そうじゃないんだよぉ~

本当に信頼できる人ってどんな人なんだろう?
職場の人間関係に悩まされてるんだよねぇ~

 

まあねぇ~
職場での人間関係は、少しドライな関係だからねぇ~

でも、
恋愛みたいに「運命の人を見つける」ってのはむずかしいけど、
仕事だったら「信頼できる人を見つける方法」はあるから大丈夫だよ!

 

今回のテーマは、人間関係の悩みが多く、それでも、日々、たくさんの仕事を「ひとりだけでこなす」なんて、できるはずもない現実の中で、いろいろな人と話をしたり、協力したり、調整したり など、生活や仕事のためにやらざるを得ない状況は理解している一方で、 悩まなくてもいいような、正直、どうでもいいことや、人間関係のいざこざに悩むこと もあります。

 

そのような中で、一体、どうすれば、信頼できるパートナーを探すことができ、今の生活や仕事を楽にすることができるのか? ということに真剣に悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

現職は、『 ITインフラエンジニア 』の経験を活かし、会社の事業を推進する業務をしています。エンジニア歴は 20 年以上となり、今では『 板ばさみが似合いすぎる笑顔の新米部長! 』を目指し奮闘中です!

サービスを影で支えるインフラ関連 (サーバーやネットワーク基盤)の提案・設計・構築・運用の経験を活かし、現在は、自社サービスと IT の有効活用に日々、悩む毎日です!

ともみらブログ 』を運営しています!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく生きること !

①. 常識にとらわれない前向き思考を『 いつもラクして!楽しく!手際よく! を モットーとした豊かになれる情報を発信
②. 専門知識を活かし、わかりやすい IT 情報 や 仕事に役立つ マインド 情報 を『 ITエンジニアを目指したい人達に向けて発信
③. 夢の不労所得生活を実現するための『 投資運用の仕組みの発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

最強のパートナー!信頼できる人の見つけ方!

さて、皆さん!

 

職場の中で「信頼できる人」はいますでしょうか?

 

ちょっと考えてみましょう。

 

すぐに回答できる人は少ないと思います。

 

信頼と言う意味では、家族ならば、

 

「両親」や「奥さん」がそうなのかもしれません。

f:id:tomomira:20201121231031p:plain

 

そもそも、「信頼できる」という定義も、曖昧なところがありますが、

 

仕事において、「信頼できる最強のパートナー」を見つけることは、仕事を効率化し、最大のパフォーマンスを発揮する ためには必要でしょう。

 

でも、なかなか「信頼できる人」っていませんよねぇ~

 

ちょっと語弊がありますが、本当になかなかいないというのも事実です。

 

では、

 

どうしたら、仕事において、信頼できる最強のパートナーを見つけ、仕事の効率化と最大のパフォーマンスを発揮し、心に余裕を持つことができる のでしょうか?

 

 では、結論を先にお話ししましょう!

 

□ 結論
1.心技体ではなく心技態!
2.雰囲気をつかめ!( 雰囲気7割、仕事2割、疑1割 )

 

 

1.心技体ではなく心技態!

 

スポーツや武道の世界では、「心技体」という言葉がよく使われますよね。


心技体(しんぎたい)とは、心(こころ)技(ぎじゅつ)体(からだ)全てバランスが整ったとき、最大限の力が発揮 できます。

f:id:tomomira:20201121231229p:plain

 

何かひとつでも欠ければ、勝てないということになります。


さて、

 

今回は「仕事の場面をイメージ」してみましょう!

 

仕事では、心技体ではなく、「心技態」が大事になってきます。

 

心技態

  • 心:前向き、責任感
  • 技:スキル、柔軟な対応力
  • 態:休まない、時間厳守

 

仕事の場面では、信頼できる人に必要なことは「心技態」が大事な要素 となってきます。

 

体力や健康も必要だから、「体」で良いのでは?

 

それも大事です。

 

私も当然のことだと思うのです。


しかし、あえて「態」を使ったのは、

 

私の経験上、仕事ができて信頼があるメンバーの特徴 として、

 

仕事がある日は、余裕を持って出勤し、いろいろなことに備えているのです。

 

時間を守り、納期を守る。

f:id:tomomira:20201121231347p:plain

 

「態」とは、態度や振る舞いのことです。 

 

社会人として当然のことが、当たり前にできているということです。

 

これは、本当に信頼 できます。

 

ギリギリに出社したり、遅れてしまった場合にも当然のような顔をしている人もいるのです。

 

電車が遅れて・・・

 

そういうこともあるでしょう。

 

たまたまなら許せますが、頻度が多いのが特徴です。

 

f:id:tomomira:20201121231455p:plainそして、f:id:tomomira:20201121231455p:plainまた・・

 

こういう人は、技術だけがあるという人が多い 傾向があります。

f:id:tomomira:20201121231643p:plain仕事はできるが、責任感はない・・

 

つまり、仕事に遅れてくる人は、責任感もないから「心」もダメ ということになります。

 

心技態の中で、「心」「態」がダメで、「技」だけあっても、信頼はできない ということです。

 

また、


最近の働き方では、「リモートワーク」が主流になっています。

f:id:tomomira:20201003212057p:plain

 

コロナウィルスが蔓延しているからというのもありますが、

 

コロナウィルスが終息した世界であっても、今後の働き方の主流となることでしょう。

 

家の環境さえ揃えられれば、会社に行く必要性はありません。

 

人が移動せず、情報が移動する時代です!

 

もはや会社に行く機会は減ることでしょう。

 

コミュニケーションの問題が話題に上がりますが、

 

ZoomやMeetなどのオンライン会議ツールの普及と、機能の向上により、

f:id:tomomira:20200718162937p:plain

 

それも、徐々に解決の方向に向かうことでしょうね。

 

そうすると、心技体の「体」である、体力や健康 というところでは、

 

家では、十分な睡眠が確保でき、昼寝もでき、温度調節もできます。

 

通勤が無いので、体力が消費することもない でしょう。

 

でも、運動しないなら、体力落ちるんじゃないですか?

 

と言う人がいるのですが、

 

仕事を定時で切り上げて、運動すれば解決ですよね?

 

通勤時間がないのですから、仕事が終わったら、通勤時間分だけ運動をしてください。

f:id:tomomira:20201121232015p:plain

 

この場合、何かにつけて「できない理由を言い訳にする人」こそ、

 

また、信頼できない人 となります。

 

なので、「体」でなく、「態」としているのは、

 

社会人として、当たり前のことができているかということです。

 

私の 長い社会人生活の中で感じる ところでもあります。

 

仕事の時間が決まっているのに、遅れてしまうとか、

 

納期が決まっているのに、毎回できないとか、

 

必ず「言い訳」をする人がいます。

f:id:tomomira:20200802001905p:plain

 

もしくは、「言い訳すらしない」人さえもいます。

 

場合によっては、自分の責任ではない場合もありますし、ひとりだけでは仕事はできない場合もあることでしょう。

 

しかし、仕事ができる人は、この悪い流れを察知して、良い流れに変換する力 があります。

f:id:tomomira:20200801234038p:plainピンチすらチャンス!

 

それは、技術力で解決する場合もあるでしょうし、人望を利用して周りの人の協力を得る場合もあるでしょう。

 

また、それ自体が、必ずしもうまくいくわけではありません。

 

それでも、前向きな人ほど、信頼できるものです。


言い訳する人は信頼できない。

 

仕事ができる人は、どうやったらできるかを考える。

 

いろいろな書籍やサイトでも言われていますので、特別なことでも何でもないのですが、

 

あえて、このブログで伝えるとすれば、


私は、ITインフラエンジニアを20年以上、管理職を5年以上の経験がありますし、採用などにも携わってきた経験から、

 

今まで、いろいろな人を見てきた長い社会人生活をする経験の中で、このような傾向があるということがわかっているからです。


もっと シンプル に考えれば、

 

言い訳せずに、どうやったらできるか考えられる人になれば良いだけです!

 

簡単な考え方 ですよね。

 

さてさて、

 

ここまで「言い訳せずに」と、散々、書いておきながら、

 

私の過去のブログ記事では、言い訳には、「良い言い訳もある」ということを伝えています(笑)

 

これは、考え方や捉え方の問題にはなりますが、

 

言い訳してやらないのではなく、「良い言い訳で次につなげる」ということを意味します。

 

興味があれば、是非、過去ブログを参考にしてもらえるとうれしいです!


むずかしく考える必要はなく、シンプルに考えることが大事 です。

 

それだけで、あなたの信頼度は格段に上がる ことになるのですから!

 

 

2.雰囲気をつかめ!( 雰囲気7割、仕事2割、疑1割 )

 

さて、

 

どういう人が信頼できる人かということは、理解していただけたでしょう。

 

しかし、

 

信頼できる人って、どうやったら見つけれらるの?

 

と言うことになります。

 

そもそも、何を持って信頼できるのか?

 

ということもあるでしょう。

 

もう少し、シンプルに考えてみましょう!

 

あなたにとって、どういう人と仕事がしたいですか?

 

ほとんどの人が、「話やすい」という回答をすると予想します。

f:id:tomomira:20200530230637p:plain

 

人が最初に感じる「第一印象」は、「出会って数秒で決まる」と言われています。

 

過去ブログでも、関連記事を書いていますので、参考にしてもらえるとうれしいです!

 

また、別の参考記事も紹介しておきますね。

勝負は一瞬で決まる? 「メラビアンの法則」で第一印象を好意的にする方法 - ねとらぼ

 

皆さんは第一印象という言葉を聞いたことがあると思います。簡単に言うと「初対面のときに相手に抱く印象」のことですが、仕事でも、恋愛でも、人間関係を作る上で、第一印象はとても重要な要素といわれています。心理学では初頭効果と呼ばれ、第一印象がその後のその人の評価や好感度を大きく左右することが分かっています。

 

 

職場の中で、「自然と周りに人が集まってくるような人」っていますでしょうか?

f:id:tomomira:20200328173513p:plain

 

実際、なかなかいませんよね?

 

いたとしても、本当に少ないと思います。

 

まずは、そういう人を探してみましょう!


もちろん、

 

第一印象が悪い人が、完全に信頼できない人なのか?

 

ということもあるかもしれません。

 

しかし、

 

第一印象が悪い人は、すでに「信頼できない人という領域」に片足を突っ込んでいます。

 

その悪い最初の第一印象から、信頼回復に至るまで、大きな時間を要するからです。

f:id:tomomira:20200314145746p:plain仕事ができるが、やる気がなさそう・・

 

大きな損をしています。

 

人が集まってくる人の特徴と言うのは、

 

例え、その時点で、仕事のスキルも、その人の性格も分からないとしても、

 

そういう人に悪い人はいないからですね。

 

だから、

 

人が自然と集まり、いろいろアドバイスや情報のやり取りをしているのですね。

 

皆さん。

 

性格が悪そうな人や、怖そうな人には近寄りたくないでしょう?

f:id:tomomira:20200328173328p:plain勘違いの上から目線のヤツがいる・・

 

人が集まると言うことは、魅力がある人だからです。

 

職場において、そのような人がいるならば、

 

あなたの方から、話しかけても受け入れてくれることでしょう。

 

積極的に話をしてみましょう!

 

積極的に話をすることが、最初のステップ となります。

f:id:tomomira:20201121233035p:plain

 

今回は仕事の話がメインですが、恋愛だとしても同じことです。

 

魅力的な人がいるならば、魅了されてしまいますよね?

f:id:tomomira:20200718173200p:plain言ったもん勝ちということもある!

 

まずは、雰囲気をつかむことが大事 になります。


さて、ここまでは、相手の雰囲気をつかむことの重要性を話してきました。

 

しかし、

 

これだけで最強のパートナーを見つけたということではありません。


ここから、あなたの「やるべきこと」は、観察と分析 です。

 

ここでの目的は、

 

雰囲気が良いだけの人が存在するとしましょう。

 

しかし、

 

実際にそれだけではダメで、

 

その人が、仕事ができる人なのかどうか?

 

ということを 観察し、分析する 必要があるのです。

 

f:id:tomomira:20201010163909p:plainできる? or できない?

 

話がしやすく、相談もさせてもらえるけど、

 

いざとなると、何もしてくれないという人がいるからです。

f:id:tomomira:20201025132719p:plain本当はどっちだ?

 

まずは、単純に 外からの目線 で、仕事ができる人なのかどうかを見てみましょう。

 

そして、自分から話しかける 内からの目線 では、性格などを分析してみましょう。

 

観察と分析は、すぐには身につきません。

 

経験が必要 となってきますが、

 

これを繰り返していくと、いずれ、分かるようになることでしょう。

 

まずは、

 

雰囲気を見極め、次に仕事を「外」と「内」から観察し、分析して経験値を上げていきましょう!

 

しかし、

 

注意しなければならないこともあります。

 

それは、

 

自分以外は他人だということです。

 

信頼はしても、信用はしてはいけません。

f:id:tomomira:20191214160714p:plainデカいことだけを言うヤツもいる・・

 

ほんの少しの疑いは常に持っておくべきです。

 

雰囲気が良くて、仕事ができて、人望もあって、完璧だぁ~

 

そう思って、大事な会議に出たとしましょう。

 

でも、実際は プレッシャーに弱く、

 

土壇場で裏切られる・・・

 

そういうこともあるからです。

 

仕事の上司や部下、同僚や仲間、家族であっても、

 

自分以外は他人なのです。

 

なので、

 

ほんの少しの疑いは、常に持つようにしておきましょう!

 

信頼はしても、信用はするな!(ほんの少しの疑い)

 

さて、ここまでの話の中で、

 

「信頼できる人の見つけ方」をテーマに話をしてきました。

 

その中で大事なことは、


心技態 を意識しましょう!

 

雰囲気が7割、仕事の見極めが2割、そして、ほんの少しの疑いが1割

 

これさえ意識できれば、

 

あなたにとって、信頼できる最強のパートナーが見つかる ことでしょう!

f:id:tomomira:20201121234104p:plain

 

自ら行動するべし!積極的に話をすることで経験値を上げろ!

 

さて、

 

雰囲気から感じ、仕事ができるのか見極め、ほんの少しの疑いを常に持つことについて話をしていきました。

 

これを実行して経験を積むことで、信頼できる人を見分けることができるようになります。

 

信頼できる人を見つけるということは、

 

逆に言うと、信頼できない人も見つけられるということです。

 

これらを実現するためには、前章でも話していますが、

 

自分から話をすることが大事になってきます。

 

しかし、

 

これは、とても 簡単 なことです。

 

誰にでもできる ことです。

 

その答えは「話す」ということだけなのですから。

 

話すこと自体が苦手な人もいるでしょう。


1対1で話をするのは、緊張しなくても、

f:id:tomomira:20201107160810p:plain気楽~♬

 

多くの人の前で話をすることが苦手という人もいるでしょう。

f:id:tomomira:20201107165212p:plain気楽~?

 

胃が痛くなることはあっても、ワクワクするという人は少ないかもしれません。

 

しかし、

 

話す機会を増やすことで、このような不安は克服できます!

 

得意な人も苦手な人も、

 

人前で話をする回数を重ねることで、自分の経験値を増やすことができるのです!

 

まずは、できることから始めてみましょう!

 

おススメするのは 2 点

  • 朝会などを定期開催して話す!(定期型)
  • 自ら勉強会を開催して話す!(追込型)

 

朝会を毎日やることで、定期的に行うことを意識し、勉強会は、自らを追い込む形で、開催日を決めてしまうことを意識します。

 

基本的には、

 

朝でも昼でも夜でも構いませんし、

 

勉強会じゃなくても、ぶっちゃけ、何でも構わないのですが、

 

要するに、

 

毎日やるような会議では、話をする機会を多く持つことができます。

 

それは、

 

話すことに慣れる というのが狙いとなります。

 

そして、

 

勉強会については、

 

自分からテーマを決めて、たくさんのメンバーを招集します。

 

だから、準備をして話す内容を決めて話すことになります。


これら 2つの要素を組み合わせる と、

  • 定期的な会議:話す回数を増やし、話すことに慣れる
  • 自ら招集の会議:進行や内容、質問などを意識して準備した上で、余裕を持って話すことに慣れる

ということになります。

 

定期的な会議だけでもダメですし、勉強会だけでもダメです。

 

両方を実行することで、

 

話すことに慣れ、突発的な質問などにも対応できるようになります。

 

勉強会などは、余裕を持って準備をしたとしても、たくさんの人がいろいろな質問をしてくることでしょう。

 

自分が準備した内容とは、全く違う方向になる可能性もありますよね?

 

人の興味のポイントが、それぞれ違うからです。 

 

その場合に有効となるのは、日々の定期的な会議が活きてくるのです。

 

少ないメンバーと行う朝会などは、比較的、ざっくばらんに話をしますよね。

 

だから、いきなり違う話題が出ても、案外、話せていませんか?

 

少ないメンバーでやっていた朝会が、多いメンバーとやる勉強会に変わっただけと思えば良いのです。

 

慣れてくると、これすら意識しなくなるようになります。

 

一番の敵とも言えるのは、緊張してしまうことでしょう。

 

緊張すると、自分の力が十分に発揮できません。

 

だからこそ、慣れと余裕が必要なのですね。

 

この繰り返しをすることにより、自分の話をする経験値を上げていけるのです!

 

いろいろなことに対応できる力が身につくのです。 

 

自分から行動しなかったなら、誰かが「話をする場を提供してくれる」ということもありません。

 

まずは、自分から積極的に行動して、話をする場をつくってしまいましょう!

 

最初は、ヨソヨソしくても、慣れてくると、冗談などで笑いも取れるようになることでしょう。


私は、

 

ITインフラエンジニアをしていた頃は、毎朝、朝会を開催 していました。

 

最初の 5 分間は、必ず、自分から話をさせてもらうようにしていました。

 

場の雰囲気を和らげる目的もあったため、自虐ネタも多かったのですが、

 

みんなに できるだけ有益な情報を伝えたい という意識で話をしていました。

 

仕事のこと、プライベートのこと、暮らしで便利なこと、為替や株、仮想通貨などなど・・

 

幅広い内容の有益な話をすることで、いろんな分野にも対応できるようになります。

 

さらに、こういうことを続けていくことで、

 

やがて、メンバーの方からもいろいろな話をしてくれる雰囲気ができてくる ことに気がつくことでしょう。

 

今は、インフラ部門から、会社の事業を推進する部門に異動となりましたが、

 

IT があまり詳しくない異動先部門のメンバーにも、自分から、 IT の知識をできるだけ分かりやすく理解してもらえるような勉強会を積極的に開催しています。

 

実際、月1回のペースを予定していたのですが、好評だったのか、自部門だけでなく他部門からも勉強会をしてほしいという要望を受けているほどです。

 

これは大変ありがたいことで、自分の経験にもなりますし、人に伝えるスキルも身につきます。

 

そして、いろいろな人と話をすることは、仕事を確実にやりやすくします。

 

話をする機会も多いので、関わった人がどういう雰囲気の人なのかが把握しやすくなります。

 

今までは、IT部門の人達ばかりでしたが、営業部門とか、事務部門とか、いろいろな部門と関わることができるのです。

 

さらに、これらの回数を増やしていく中で、仕事のスキルがどの程度なのかとか、どういう性格なのかなど、いろんな人を観察し、分析できる機会があるのですね。

 

結果的に、仕事において、「信頼できる人を見つけることができる」ようになるということを、自ら実行しているということです。

 

積極的に行動することで、切り開ける未来もあるのです!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『最強のパートナー!信頼できる人の見つけ方!』

 

最強のパートナー!信頼できる人の見つけ方!

 

どうしたら、仕事において、信頼できる最強のパートナーを見つけ、仕事の効率化と最大のパフォーマンスを発揮し、心に余裕を持つことができるのか?

 

 

□ 結論
1.心技体ではなく心技態!
2.雰囲気をつかめ!( 雰囲気7割、仕事2割、疑1割 )

 

 

1.心技体ではなく心技態!

  • 信頼するなら「心技体」ではなく「心技態」を意識!
  • 心:(前向き、責任感) 技:(スキル、対応力) 態:(休まない、時間を守る)
  • リモートワークの普及で、体(体力や健康)は十分確保できる!
  • 言い訳する人は信頼できない(ただし、良い言い訳もある)

 

2.雰囲気をつかめ!( 雰囲気7割、仕事2割、疑1割 )

  • 第一印象は出会って数秒で決まる!
  • 信頼できる人=自然と人が集まる=魅力がある人
  • 自分から積極的に話す!観察と分析を繰り返し、見極めの経験値を上げろ!
  • 自分以外は他人(ほんのちょっとの疑いは常に持て)
  • 雰囲気 (7割 ) 仕事の見極め (2割 ) ほんの少しの疑い (1割 ) = 信頼できる最強のパートナーが見つかる!

 

自ら行動しよう!話をするメリットで経験値を上げる! 

  • 人前で話をする=自分の経験値を増やす(苦手は克服できる)
  • 慣れるため(定期型)と、自ら開催(追込型)を実行する!
  • 定期型:話す回数を増やし、話すことに慣れる!
  • 自ら招集:準備し余裕を持って話すことに慣れる!
  • 誰かが話をする場を提供してくれるわけではなく、自ら行動を常に意識!

 

皆さん。

 

いかがだったでしょうか?

 

信頼できる人を見つけるのは、そんなにむずかしいことではありませんよね。

 

しかし、注意しないといけないこともあります。

 

信頼できる人を見つけるということは、

 

逆に言えば、

 

あなた自身も信頼できる人になっていないといけません。

 

自分にとっては、信頼できる人でも、

 

あなたが何の努力もしない信頼できない人であるならば、

 

相手から見れば、

 

あなたは、信頼できない人になってしまうのです。

 

つまり、

 

相手は、自分を良いように使うために利用されていると思うことでしょう。

 

それは、

 

Win Win の関係ではありません。

 

私は、

 

勉強会で IT の知識をメンバーに伝えているとお話ししました。

 

毎回、誰でも理解できるように、できるだけ分かりやすい資料の作成を心掛けています。

 

分かりやすくしないと、IT の現場にいる人でさえも、もしかしたら誤解して覚えている人も多いからです。

 

知識を自分だけのものにして、誰よりも優位に立ちたいとは全く思っていません。

 

私が情報を提供することで、相手も情報を提供してくれるからです。

 

自分だけの情報は自分だけ、でも、あなたの情報をください・・

 

こんな人は、信頼できませんよね?

 

教えることは損をすることではありません。

 

昔の私は、少なからず、そう思っていましたが、

 

この考えをやめ、情報をみんなで共有することを意識してからは、

 

人間関係は良好になり、自分の情報量は増え、いろいろなスキルが向上しました!

 

世の中の進化のスピードは速すぎます。

 

自分だけの中で閉じ込めている情報はどんどん古くなります。

 

みんなで共有し、どんどん更新していくことは、メリットしかありません。

 

古い考えを早く捨て去ることが大事です。

 

本当に信頼できる人を見つけるには、自分から積極的に話をしましょう。

 

話をする場を、自分から準備して、話すという練習をしましょう。

 

何回も何回も何回も・・・

 

何回も経験することで、やがて、心に余裕ができることでしょう。

 

それを繰り返すことで、信頼できる人を見つけられるようになるでしょう。

 

そして、

 

自分自身も信頼できる人になってください!

 

その時こそ、あなたの市場価値が上がった瞬間と言えるのですから!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!