ともみらブログ

楽しい事とは何か!楽しみ系追求ブログ!

【意識改革】積極的にサボれ!人生最大化思考!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『積極的にサボれ!人生最大化思考!』

 

f:id:tomomira:20210206191218p:plain

 

仕事してると肩がコルよねぇ~

いつも緊張している気がするよね?

 

真面目すぎるんじゃない?

 

仕事中ってさぁ~

どうして息苦しい感じになっちゃうのかなぁ~?

もうちょっと気楽にできるといいんだけど(泣)

 

ちょっとした気分転換も必要だよね!

それができると仕事はもっと充実してくるんだよ!

簡単な方法は、正しくサボること!

今日は「サボる」について考えていこう!

 

今回のテーマは、日々、仕事は真面目にしている ものの、何か 成果がパッとしない・・・

いつも何かしらの 圧力や息苦しさ のようなものを感じてしまう・・・

緊張しすぎることは、十分な力が発揮できない と、頭では分かっているが、何をしたら良いのかが分からない・・・

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化 できるのか?

ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

積極的にサボれ!人生最大化思考!

皆さん。

 

日々のお仕事!

 

お疲れ様です!

 

仕事 というのは、楽しい仕事 もあるでしょうが、そればかりではありません。

 

どうしても 人間関係や会社の都合 に巻き込まれるものです。

f:id:tomomira:20210207151601p:plainf:id:tomomira:20210207151612p:plain

 

なんか・・つらい・・・

f:id:tomomira:20201226221957p:plain

 

そう思ってしまう人も多いのではないでしょうか?

 

私の仕事における目標は、セミリタイア」することです!

 

不労所得を目指し、時間に余裕を感じながら、仕事では軽い収入を得るぐらいで仕事をする・・・

f:id:tomomira:20210207152002p:plain

 

こんな生活を実現するために、日々、勉強し行動しています!

 

しかし、そうは言っても、

 

夢の不労所得はすぐには実現できませんし、仕事もいろいろな状況 があることでしょう。

 

日々、仕事で緊張を感じてばかりでは、最高のパフォーマンスを発揮することはできません。

f:id:tomomira:20210207152120p:plain

 

緊張により、いつも以上に力が発揮できるのって、スポーツだったら、アドレナリン全開 で効果が出そうな「ウェイトリフティングなどの力種目」ぐらいではないかと思っています。

f:id:tomomira:20210207152226p:plain

 

何より、平常心でなく、心に余裕がない状態では、力を発揮することはできない からですね。

 

仕事の内容や、職場の雰囲気など、様々な要因はありますが、いつも何かに圧迫されている ような気がしている人も多いことでしょう。

f:id:tomomira:20210207152347p:plainなんか・・

 

しかし、ちょっとした考え方 で、今の状況を好転させる ことは可能なのです!

 

では、

 

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化できる のでしょうか?


まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.本当にやるべき仕事を意識しろ!
2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

1.本当にやるべき仕事を意識しろ!

 

皆さん。

 

仕事というのは、いろいろありますよねぇ~

 

めちゃくちゃ朝早い時間からだったり、深夜の時間からだったり。

 

まあ、大変です。

 

しかし、

 

長い人生、ずっと仕事をしていると、

f:id:tomomira:20201114165145p:plain

 

ふと・・・

 

疑問に思ったりすることはありませんか? 

f:id:tomomira:20200814225111p:plainあれ??

 

誰もが、「忙しそうに仕事をしている」けれど、本当に忙しいの?

 

もちろん、キチンと仕事をしている人をバカにしているわけではありません。

 

先ほどもお話したように、いろいろな仕事がありますし、忙しい時期や暇な時期があるからです。

 

私は、20年以上、IT分野で「インフラエンジニア」と「管理職」をしてきました。

 

現在は、会社に事業を推進 する部門で仕事をしています。

 

そんな私ですが、

 

とにかく、若い頃は、ガムシャラ に何でもやらないといけなかった ので、本当に寝る時間もないくらい、仕事をしていました。

f:id:tomomira:20210207152850p:plain

 

それこそ、仕事で勤務先に寝泊まりし、疲れから「歯ぐき」がコブトリ爺さんのように腫れてしまい、病院で点滴 をしてもらった経験もあるぐらいです。

 

そうなってしまった 原因 はなんだったのでしょうか?

 

それは、単純 です。

 

経験が浅く、仕事が分からなかった ことでしょう。

 

だから、するべきことが多すぎると感じた のでしょう。

 

今、思うと、とんでもない非効率な仕事 をしていたと感じています。

 

しかし、

 

いろいろと 経験を積んでいく と、普通であれば、もっと効率的にできないかを考える ことでしょう。

 

仕事を分けて 考えると、3つ に分けることができます。

  • 本当にするべき仕事
  • やらなくていい仕事
  • 自動化やテンプレートなどで効率化できる仕事


いろいろなサイトでも紹介されていますが、「本当にするべき仕事」「2割程度」と言われています。有名なのは、パレートの法則ですよね。

 

重要な「2割の仕事」を見つければ、仕事は“劇的に”片づく | リクナビNEXTジャーナル


イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した法則で、「経済活動において全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出している」という説です。例えば、「商品の売上の8割は、全商品のうちの2割の銘柄が生み出している」「企業の売上の8割は、全従業員のうちの2割の従業員が生み出している」「所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている」など「20対80の法則」「ニハチの法則」と呼ばれることもあります。

 


パレートの法則 は、若い時から知っていたのですが、あまりピンときていません でした。

 

先ほども言いましたが、若い頃は、何でもガムシャラにやっていたからです。

 

しかし、

 

実際に、いろいろな仕事を経験していくにつれ、

 

仕事を なるべく効率化し、できるだけ「やらなくてもいい仕事」を除けば、半分程度の仕事しかない ような気がする・・・

 

そんな 感覚が身についてきた のです。

 

半分という感覚は、あくまでも私の感覚なのですが、自分の仕事量を把握するために、1日の仕事を書き出してみると良いでしょう。

 

忙しい 1日を「ひとつの例」として、

 

本当にするべきなのか? やらなくていいのか? 効率化できないのか?

 

ということに分類してみましょう!

 

人は、見直すという作業が苦手ですが、意外と仕事が削減できることに驚く と思います。

 

私の場合、インフラエンジニアをしながら、管理職もしていた ので、作業としての決まりきったルーティーンワークもしながら、状況報告などの会議も非常に多かった のですが、

 

例えば、

 

IT時代の1日のスケジュール を書き出してみると、

  • 6:00 起床
  • ~7:10 準備、駅移動
  • ~8:40 通勤(1時間30分)
  • 9:00~19:00 仕事(休憩含め10時間)
  • ~20:30 帰宅 (1時間30分)
  • ~22:30 食事、風呂など
  • ~24:00 娯楽、読書など
  • ~24:30 就寝

 

会社への通勤 に、往復3時間も掛かる というのと、自分の時間が2時間程度しかない ということが分かりますよね?

 

仕事については、細かく書きませんが、とにかく打合せが多いのです。

 

会議は1時間の枠が多く、1日、3分の2ぐらい会議している日もあります。

f:id:tomomira:20200404181258p:plain寝そうになる・・

 

単純に1日9時間労働だったら、6時間以上の会議をしていることになります。

 

これでは、本当にやるべき仕事が何か分からなくなりますよね?

 

そして、最大の問題 は、本来やるべき仕事やプライぺーとの時間が確保できない ということです。

 

期限が決まっているのに、時間も余裕も無い のでは、品質高く、アイデア豊富なアウトプットなど できるはずもありません。

 

では、

 

どれくらい「効率化」でき、「やらなくてもいい」のかを考えてみます。

 

まず、

 

今は「リモートワーク」で仕事ができるようになりました。

f:id:tomomira:20200711165331p:plain

 

なので、

 

ほとんどの仕事が自宅でできるようになりました。

 

もちろん、出社しないとできない仕事をされている方もいるでしょう。

 

あくまでも、私の例となりますので、参考までに!

 

リモートワークになったことにより、

 

会社への 通勤時間の往復3時間は削減 することができます。

 

次に仕事ですが、

 

私の感覚では、6時間の会議は半分の3時間に削減 できます。

 

やり方を変えれば良いからです。

 

進捗程度の確認であれば、メール報告にしてしまうか、または、本当に進捗だけをサラっと報告してもらう程度で十分だと感じるからです。

 

分からなかったら個別に聞けば良いだけです。

 

また、これらの報告自体は、毎日する必要はなく、もしも1時間必要であれば、2日に1回、1時間にするなど、工夫すれば削減可能ですよね。

 

私の場合、6時間の削減 となるので、すごい削減効果ですよね!

 

まあ、厳密に言うと、通勤時間は業務時間に含めるの?と言われそうですが、職場にわざわざ行かないといけない時間も仕事のひとつだと考えると、通勤時間というのも負担がかなり大きいのですね。 

f:id:tomomira:20200118123124p:plain通勤がないのは助かる~

 

具体的に、やらなくていい仕事というのは、やっても効果も成果もない仕事や、その仕事自体、何となく意味も分からずに、昔からずっとやっていて、適当に引き継がれてやっているような仕事などです。

f:id:tomomira:20201003213155p:plainそんなにあります?

 

こういう仕事って、結構、ありますよねぇ~

 

Excel とかに、意味も分からず数字を毎週入れさせられて、何の仕事なんだろう・・みたいな感じです。よく見ると Excel の計算式なんかも間違ってたりします(笑)

 

定期的に仕事の棚卸しをしてみるのも良いでしょう。

 

さて、先ほどの削減案を当てはめてみましょう。

  • 7:30 起床
  • ~8:00 準備
  • ~9:00 情報収集(新聞、IT情報など)
  • 9:00~18:00 仕事(食後の昼寝15分確保)
  • ~21:00 食事、風呂、家族団らん
  • ~23:00 娯楽、読書など
  • ~23:30 就寝

こんな感じになります。


まず、8時間の睡眠が確保 できます。 

 

これにより、午前中の作業効率が格段に上がります!

 

さらに 健康にも良い です。睡眠不足は老化の原因にもなりますよね。

 

昼ご飯をゆっくり食べ、食後は15分の昼寝 をします。

 

Youtubeなどで、15分睡眠の後、アラームで起こしてくれるものが多いので、

心地よい音楽を聴きながら、熟睡するのがおススメです!

 

寝すぎると頭がボッーっとしてしまいますので、昼寝をする前に、コーヒーを飲みましょう!

 

コーヒーを飲むと、15分後に起きた時に、頭がボーっとするのを防いでくれる効果があります。

f:id:tomomira:20200919113517p:plainたまにこぼす・・

 

そうすると、午後からの仕事の効率化になります!

f:id:tomomira:20200726160435p:plain頭スッキリ! 

 

朝と昼の2段階スタート になるので、さらに効率が良いわけです。

 

ちなみに会社では、昼寝がしずらいので、寝ることはあまりありません。

 

その為、午後は高確率で眠気がやってきます。

 

自宅であれば、通勤時間もないので、仕事が終わったら、そのまま夕飯を食べることができます。

 

昔は、帰りが21時頃だったので、その時間から食べると太ってしまいますが、今なら、19時頃に食事ができるので、ダイエットにも効果的です。

f:id:tomomira:20201003205758p:plainそれは太るね・・

 

当然、家族との時間も増えますし、体のケアもできます。

 

勉強や趣味の時間も増えるので、リモートワークを最大限に利用する こともおススメです。

 

こうすることで、削減できる時間も増え、効率化されて仕事が捗ります。

 

私の場合、自宅での仕事に関して言えば、そもそも通勤がないので、往復3時間の短縮 となり、9時~18時で8時間程度の業務時間 だとすれば、その中で、会議などを短縮や回数を減らすだけで、さらに3時間も削減 できます。

 

しかし、

 

仕事の悩ましいところ は、「自分がやれば終わる仕事」「他人に依頼した仕事が終わらないとできない仕事」があることです。

 

自分だけがいくら効率的に仕事を終わらせても、待ち状態が発生 してしまうからです。

 

厳密には、いろいろなパターンが想定されるので、2割程度と言うのは難しいのですが、少なくても半分以下というイメージは持てる と思います。

 

つまり、私の感覚 で言えば、

 

半分ぐらいは「やるべき仕事」であり、もう半分は「やらなくてもいい仕事」「効率化できる仕事」なのです。

 

毎日、忙しい・・忙しい・・・

 

と言っている人がいますが、本当に業務時間のすべての時間が忙しい ですか?

 

そんな人は少ないと思います。

 

数分単位でスケジュールが決まっているタレントでもない限り、そこまで仕事が忙しいというのは、仕事のやり方が悪いからです。

f:id:tomomira:20210207155652p:plain

 

意識するのは、時間は「無限」ではありません!

 

仕事をしないと、クビになっちゃいますので、何となく忙しそうな感じにしている人がいるのです。

 

それ自体が、時間をムダにしていることになります。

 

残業代も大事ですが、ムダな時間を削減し、自分の付加価値を高める努力をした方が、結果的に年収が上がる ことになるからです。

 

仕事を見直し、「やるべき仕事」「やらなくていい仕事」「効率化できる仕事」を分け、空いた時間を有効利用するという思考 に切り替えられるかで、あなたの人生が大きく変わることになるでしょう!

 

2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

さて、仕事を分け、有効利用するという思考を意識できたと思います。

 

そうすることにより、時間を確保することができます。

 

時間を確保できるということは、「空き時間」ですが、この「空き時間」というのは、とても 魅力的 です。


ここで 大事 なことは、やるべき仕事を短い時間で終わらせたら、空き時間は、積極的にサボりましょう!

 

言い方は悪いですが、この「サボり」をどう活かすか なのです。

 

勘違いしてはいけないのは、

 

仕事中の空き時間に、趣味のギターを弾いたり、マンガを読め・・

f:id:tomomira:20210207155855p:plainこういうサボりではない・・

 

本当に サボれ と言っているわけではありません。

 

これは、間違った「サボり」です。

 

意識するのは、正しい「サボり」です!


言い方が「サボる」なので、悪いイメージになってしまいますが、

 

正しい「サボり」の定義 は、

 

業務に関係がある情報を集める時間に利用する!

f:id:tomomira:20201018135045p:plain情報を集めよう!

 

ということです。

 

Googleでは、有名な20% ルール というのがありますよね。

 

Googleが今も実践する「20%ルール」で、未来の自分に投資するメリット | ライフハッカー[日本版]

 

仕事に使う時間を分割して、少なくともその20%を、すぐに見返りを得られる見込みはなくても、将来大きなチャンスになるかもしれないプロジェクトの探索や取り組みに使うというルールです。

 


この取り組みはすばらしいと思っています。


仕事中は、何が何でも仕事しろ~

f:id:tomomira:20200926230051p:plain

 

ということは、ある意味、正しいことです。

 

なぜなら、会社は仕事をして利益を上げ、そこから給料をもらっている ので、遊ばせておくわけにはいきません。 

 

しかし、

 

やるべき仕事を終わらせ、やらなくてもいい仕事を捨て、仕事が効率化できる のであれば、必ず、空き時間ができます。

 

Google社の取り組みは、その時間を有効利用する為のヒント になるのではと思っています。

 

だってですよ、

 

すぐに見返りを得られなくても、失敗したとしても、新しいアイデアや技術の習得などに必要な時間を業務時間中に与えてもらえるのですから、まさに「究極のサボり」だと言えるでしょう!

 

こういうことが できない会社が多い のです。

 

それは、目的を間違えて、本当に遊んでしまう人がいる と思われるからですね。

 

だから、多くの人は、自分のプライベートの時間を利用してやるのですね。

 

しかし、それはそれで、「当たり前」な努力です。

 

私自身も無意識のうちにやっていたこと だからです。

 

意識が高い人は、プライベートの時間でも、いろいろやっています。

 

例えば、仕事関連の勉強や、読書、セミナーなど、プライベートの時間も有効利用していることでしょう。

 

こういうことは、個人の意識の問題 ですが、当たり前というよりは、自然とできることが理想ですね。

 

ここでは、特に、業務中の時間の有効利用について の話となりますので、プライベートで勉強したくないから、業務中に好きな勉強させてよ・・

 

ということを 言いたいわけではない ということだけは、誤解の無いように お願いしますね!

 

仕事における「やるべき仕事」というのは、半分以下(私の感覚)であり、逆を言えば、残り半分は、「やらなくてもいい仕事」や「効率かできる仕事」なのです。

 

だから、会社が、「何が何でも仕事しろ~」と、ムダな作業をさせるほど非効率 なことはありません。

 

だったら、サボってしまうというのが大事 なのです!

 

サボる=仕事以外の好きなことをする時間

 

ではありません。

 

サボる=仕事と関係がある有益な情報を得る時間

 

にするということです。


リモートワークを利用して、時間を削減し、半分の時間で「やるべきこと」をサッサとやってしまいましょう!

 

残り半分の時間で、仕事に関する有益な情報を得る時間にしましょう!

 

もしくは、効率が悪い仕事を効率化する時間に利用するというのも良いでしょう!

 

会社が許してくれるなら、Google 社のような「20%ルール」をするのも効果的です。

 

10%でも十分だと思いますよ!

 

もちろん、やりっぱなしではダメ です。

 

あくまで業務なので、アウトプットは大事 です。

 

アウトプットを意識する ことで、効果があって意味のある作業 となるのです!

 

インプットとアウトプットに関するブログ記事も書いているので、読んでいただけると嬉しいです!

 

サボることは悪いことではなく、良いことという意識 を持ち、自分や会社にとって、有益な情報の蓄積 ができ、やがて 新しいアイデアや仕事の効率化 につなげられるのであれば、あなたの付加価値も上がり、会社にとって、大事な人財になっている ことでしょう!

 

人は「財産」であるのだから、「人財」なのですね! 

 

ムダな経験はない!「気がつくか」or「気がつかないか」だけ!

私は、20年以上、ITインフラエンジニア をしてきました。

 

今では、会社の事業を推進 する部門で仕事をしています。

 

20年以上、ITインフラエンジニアをしてきた経験の中で、

 

右も・・左も・・・

 

何も分からなかった若い頃は、本当に膨大な時間を使って仕事 をしていました。

 

分からなかったら聞くというのが基本ですが、何でも聞いて良いというわけではありません。

 

時間もムダになるし、早く聞いた方が良いことはわかっていても、

 

先輩社員から、分からないことが分からない・・・

 

そう言われてしまうことも多かった苦い経験があります。

 

そうなると自分で調べて、わからなくて、また多くの時間を使ってしまう・・・

f:id:tomomira:20191228193509p:plain聞けない~分から~ん

 

そんな 悪循環となる のですね。

 

確かに、自分が分からないことが何なのかを説明できないのに、先輩に聞くというのは、先輩にとっても時間のムダですよね。

 

それからは、まず20%でも30%でもいいので、自分で理解してから聞くということを習慣づけました。

 

そうなると、分かることが増えてくるので、いろいろと結びついていきます。

 

ずっと分からないままの人は、自分で、少しでも分からないことに対する説明をすることを意識せず、ずっと分からないと言っている人なのでしょう。

 

ここまで理解しているのですが、ここからが分からないのですが・・

 

このような感じで聞くのがベターでしょう。

 

昔の私がそうだったので、是非、抜け出してください!

 

さて、そういう若い頃の苦い経験を経て、ITの仕事をしていると、

 

毎日、同じような仕事に疑問を抱くことでしょう。

 

決まりきった定型作業(ルーティーンワーク)が、たくさんあることに気がつきます。

 

もちろん、経験豊富な先輩方が、すでに効率化のためにいろいろやってくれている場合もあるでしょう。

 

それを 自分の経験として蓄積 するのも良いでしょうし、その中でも、まだ効率化できる部分を見つける能力を養う のです。

 

例えば、同じ定型作業の効率化でも、プログラムが違えば、手間も、対応時間も変わってきます。

 

改善できれば、多くの手間かかる作業が、ひと手間で終わる場合もあるでしょう。

 

若い頃は、経験が浅いので、いきなり、設計などの仕事はできません。

 

経験を積む意味でも、最初は、誰でもできるような定型作業が多い運用作業が多かったのですが、そのような環境で、日々、やるべき仕事をする中で、意外と効率化できる仕事に変えられる部分も多かったのです。

 

そうなると、本来は「やるべき仕事」ではあるが、「効率化できる仕事」であるので、効率化してしまうと、「やるべき仕事」から外れるのですね。

 

自動化さえしてしまえば、日々、確認作業ぐらいになるのですから、時間の短縮になります。

 

なので、私の場合、

 

若い頃は、ITインフラエンジニアの仕事を通して、効率化できる仕事を積極的に見つけては、スクリプトやプログラムを書いて自動化することを提案し、それを効率化することによって技術を磨きながら、空き時間を確保することが可能となりました。

 

その空き時間を有効利用すべく、将来の設計の仕事の事前準備として、仕事の中で有益な情報を得ながら成長できたと感じています。

 

そういう意味では、「効率化できる仕事」を見つけるというのは、嬉しいものであり、それを自動化する仕組みを考えて作り上げることは、自分にとって有益な時間だったと思うのです。

 

また、空き時間を利用して、資格の勉強をこっそりやったものです。

 

まあ・・・

 

業務時間中に資格の勉強をするのですから、立派な「サボり」になるわけですが、そのおかげで、ITインフラエンジニアとしては、LPICレベル3」などの上位資格を取得し、その後の 仕事やキャリアップに大いに役立った と言えるでしょう!

 

今は、有益な情報を得るだけではなく、まとめ方にもこだわっています。


私は、有益な情報をまとめる のに、 A4のコピー用紙を利用 しています。

f:id:tomomira:20210207161517p:plainたくさん書けるよ!

 

用紙に、まずは、「十字」で「4つ」に均等に分かれる空白をつくります。

 

それぞれ「4つに分かれた空白」には、「4つの分野の情報」を書き出します。

 

私の場合は、仕事関係(①②)、不労所得を目指すための仮想通貨やFX、株などの情報(③)、生活が豊かになる便利グッズなど(④)のようにしています。

  • ①IT
  • ②エネルギー
  • ③政治・金融
  • ④生活・その他 

 

その日のニュースや情報サイト、誰かから聞いた情報でも良いので、ひとつでも、ふたつでもいいので、書き込んでしまいます。

 

できれば、私のように、紙(A4のコピー用紙)に書くのが良いでしょう。

 

その方が、思ったことをすぐ書けるし、①~④までの情報を関連づけたり、結んだりして、新しいアイデアを出せる からです。

 

ちなみに、「メモの魔力」という書籍を参考に、私の場合、3色のボールペン を利用して書き込みをしています。

 

黒は「そのままの事実」、赤は「課題や問題点、注意など」、青は「解決案など」のように色分けしておくと、パッと見て分かりやすくなります。このあたりは、自分なりのルール でまとめてみると良いでしょう!

 

紙に書いたあとは、整理する時間を大事 にしています。

 

整理し終わったら、紙は捨てる ことにしています。

 

思ったままに書き出して、整理し終わったら、紙の役目は終わりです。

 

きれいに書こうと思わず、思いのままに何でも書くのが大事 です。

 

その整理した情報を、最終的に、メモアプリにまとめて保存 します。

 

メモアプリはクラウドを利用 すると便利です。

 

私は、Evernoteをメインで利用しています!  

 

情報の整理

  • 紙に4つの分野で興味があるものを思いのまま書き出す
  • 書き出したものを整理
  • まとめてメモアプリに保存する(クラウドがおススメ)
  • まとめ終えた用紙は捨てる!
  • 簡潔に書く。あとでサラっと読めるようにする
  • 自分だけのオリジナル情報収集帳が出来上がる!

 

私もそうですが、なかなか新聞や情報サイトだけを見ても、意外と頭に入らないものです。

 

読んで、書いて、まとめて、情報収集帳にする!

 

この繰り返しを毎日する!

 

ネタがなければ、ムリに書かないことも大事 です。

 

強制的にやらされている 感覚は、長続きしない からです。

 

情報が偏ってもOKです。

 

今日は、ITネタが多く、他のネタがイマイチ・・・

 

と言う場合は、思い切って、IT情報収集の日にしちゃってください。

 

これを継続すると、どんどん情報が整理されていきますし、

 

古い情報を更新していくこともできるようなります!

 

そして、

 

一番の成果 は、それらの情報を関連づけて、新しい発想ができる ようになります!

 

私は、新しいものを、最初からつくるのは難しい と思っていますが、いろいろなものを組み合わせて、新しいものを想像する のが好きなのです。

 

だって、効率が良い と思いませんか?

 

そして、ワクワク してきませんか?

 

是非、皆さんもやってみてください!

 

関連記事も読んでいただけると嬉しいです!

 

今回、参考になった書籍や、実際に私が利用しているメモ書き用アイテムなども
紹介しておきますので、興味があればどうぞ!

 

参考書籍:メモの魔力

 

クリップファイル・ボード 

 

今日から読書を継続するぞぉ~

 

とか、

 

今日から、情報をびっしり収集するぞぉ~

 

とか、

 

誰もが、新しいことに挑戦するのは好き ですよね?

 

前向きな感情は大切にするべきです。

 

難しいのは、行動し、継続することです。

 

また、見直すことも苦手です。


「継続は力なり」と言いますが、継続しなければ力になることはありません。

 

しかし、長続きしない人が多い のです。

 

難しく考える必要は全くありませんよ!


完璧主義を目指してはいけません。

 

先ほど、手書きで書くことをおススメしましたが、

 

A4用紙に書いている字が汚いから、やる気が出ない・・・

 

というのは、どうでもいいことです。

 

たくさん書いて、まとめたら、このA4用紙は必ず捨ててください。

 

捨てるのであれば、どんなに汚い字でもいいじゃないですか?

 

大事なのは、「思いのままに書く」ことです。

 

そこから、自分なりに関連づけてきれいに整理して、

 

自分だけの「オリジナル情報収集帳」ができれば最高です!

 

これができると 超強力 ですよ!


自分だけの経験を活かし、まずは仕事の効率化を意識しましょう!

 

まずは、この意識を持てるかどうか なのです。

 

これに「気がつけるか」「気がつけないか」が 大きな分岐点 です。

 

これに気がつけた人は、やがて、有益な情報を集め始める ことでしょう。

 

集めていく中で、「継続できる人」「継続できない人」に分岐します。

 

完璧主義は必要ありません。字が汚くても大丈夫です。

 

読んで、書いて、まとめて、情報収集帳にする!

 

その情報収集帳が増えてきたら、さらに、その中で関連付けてみましょう!

 

新しい発想が生まれたら、有効に活かされているということです。

 

私自身も、まだまだ継続中のため、成果を確認していくには少し時間が必要です。

 

しかし、最後に「行動する」「行動しない」というのが 最大の難関 です。

 

頭だけで分かっていても、行動しない人はたくさんいます。

 

明日からやるとか、時間があったらやるとか・・・

 

こういう人は、結局、やらないのですね。

 

あなたは、是非、行動できる人になってください!

 

一緒にがんばりましょう!

 

経験を活かすには、正しい「サボり」を身につけ、自分だけのオリジナル情報収集帳を作成 し、その情報から、新しい発想が生まれるようなスキルを身につける ことができるようになった時、あなたが、本当に必要な価値のある人財(人は財産)になっていることでしょう! 

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『積極的にサボれ!人生最大化思考!』

 

積極的にサボれ!人生最大化思考!

 

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化できる のでしょうか?

 

□ 結論
1.本当にやるべき仕事を意識しろ!
2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

1.本当にやるべき仕事を意識しろ!

  • 見極める(やるべき仕事、やらなくていい仕事、効率化できる仕事)
  • 空き時間を有効利用する意識で人生が大きく変わる!
  • 重要な仕事は2割(パレートの法則)だが、感覚的には半分程度!
  • リモートワークを最大限に利用する!(心と体の余裕)


2.正しい「サボり」を意識しろ!

  • 空き時間(魅力的)= 正しいサボり時間!
  • 積極的にサボる意識を持て!
  • 正しい「サボり」(業務に関係がある情報を集める時間に利用)


ムダな経験はない!「気がつくか」or「気がつかないか」だけ!

  • 経験 (ムダはない ) → 効率化に気づく → 情報収集 → 新発想 → 付加価値人財
  • オリジナル情報収集帳(超強力)→ さらに洗練 → 新アイデアが生まれる

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

通勤して会社に行く・・・

 

当たり前だった日常が、今は、リモートワークで仕事ができる時代になりました。

 

会社だったら、他人の目を気にしなければならないことも多いですよね?

 

例えば、昼寝することが、どんなに良いとされていても、なかなか会社で寝るってできないですよね?

 

しかし、リモートワークとなり、自宅で仕事をしていれば、他人の目を気にすることはなくなります。

 

私も、今では、必ず、昼寝をするようにしています。

 

会社で寝るというのが考えられなかった頃と比べ、作業効率が上がったと、素直に実感しています。

 

昔は、気合だの、根性だのと、自分を誤魔化し、奮い立たせて仕事をしていたものですが、これだと疲れやストレスも溜まってしまうことを考えれば、何をそんなに頑張っていたのかと思ったりします。 

 

有休が最大で60日ぐらいあったのが、その証明でもありますよね。

 

仕事をする上で、今後も、リモートワークが普及し、コミュニケーションツールが充実 してくるので、これからは、「人が移動」しなくても、「情報の移動」で何でもできるようになることでしょう。

 

そうなると、ますます仕事が効率化され、空き時間(サボり時間)が生まれてくる ことでしょう!

 

積極的にサボってください!

 

でも、本当のサボりはいけませんよ!

 

正しいサボりが大切です!

 

有益な情報収集やスキルアップに利用する「サボり」を極める ことで、日々の 成長を実感 し、自分にも自信が持てる ようになれば、全てが上手くいく ような気になりますよね!


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!